いくらの実印を選ぶかは考え方次第
いくらの印鑑を購入が良いか?
いざ「実印を作ろう」と色々な商品を見てみると、種類の豊富さや価格の幅に驚く方も少なくないかもしれません。
数千円のものから数十万円のものまで選ぶことができる実印ですが、いったいいくらのものを購入すれば良いのでしょうか?とお尋ねいただくことも多くあります。
その問いに決まった答えはなく、自身の「実印に対する考え方」によって選択することをオススメしています。
代表的な選択肢としては、「自分のものとして登録できるたったひとつの印鑑であり、住宅や車の購入などの大切な取引で使用するものなのだから、ある程度、高級なものを作っておきたい」という考え方、「大切な印鑑だけれども、とくにお金をかける必要もないのだから○万円程度で」という考え方、「とくに価格に決まりはないのだから、数千円のもので構わない」という考え方を挙げることができます。
一生ものという感覚で

ファッションなどと同様に、使用する実印がその人の印象を左右する、というシーンもあるでしょう。
そして、紛失などのよほどの出来事がなければ、その実印を一生使用することとなります。
少なくともその場しのぎではなく、そのような心持ちで選ぶことをオススメします。
実印がいくらなのか材質によって、そのおおよその価格が決まる
よく聞かれる「象牙」は、確かに耐久性が高く、磨滅や破損で印影が変わってしまう心配もなく、実印に適しているとも言えますが、価格はかなり高くなります。
そのほかの、黒水牛やオランダ水牛、チタンや彩樺などでも、十分な耐久性をもった実印用の印鑑が販売されています。
印鑑はこれから先も、長い年月付き合うものになりますので、気に入った材質や書体をお選びいただくことをオススメしています。
実印の販売ページはこちら

実印とは、住民登録をしている役所に登録する印鑑で、車の購入や土地建物の登記などの際に使用します。