印鑑辞典
法人設立などにご参考となる情報から雑学まで3種類のカテゴリーでご紹介しております。
実印情報のまとめ

実印とは、住民登録をしている役所に登録する印鑑で、車の購入や土地建物の登記などの際に使用します。
実印はフルネームで彫刻するのが一般的ですが、独身女性の場合は名のみを彫刻される方も多いです。
法人実印は、法務省に登録する会社の実印で、代表印とも呼ばれるはんこです。
契約書などに使用する、とても重要な印鑑です。内枠には、株式会社・有限会社の場合は「代表取締役印」、合資/合名会社・個人事業主・任意団体の場合は「代表者印」などでお作りするのが一般的です。
実印の販売ページはこちら

法人設立やNPO設立に必要な「会社実印、会社銀行印、会社角印」の法人印をお得なセットにして送料無料、卸値でのご提供です。

領収書の押印にも使える実印は以下ページにて販売しております。

実印とは、住民登録をしている役所に登録する印鑑で、車の購入や土地建物の登記などの際に使用します。
銀行印情報のまとめ

銀行印とは、金融機関にて口座開設の際に登録するはんこで、財産を預かる印鑑です。
実印と同様に重要なはんこなので、普段使いの認印などとは兼用せずに、銀行への登録印として専用でお使いいただくことをおすすめしています。
法人銀行印は、会社や商店が口座を開設する際に、金融機関に登録するはんこで、内枠には「銀行之印」と入ります。
会社の財産を預かる大切な印鑑ですので、個人印と同様に実印とは分けて使う事をおすすめします。
銀行印の販売ページはこちら

法人銀行印は、会社や商店が口座を開設する際に、金融機関に登録する印鑑で、内枠には「銀行之印」と入ります。

銀行印とは、金融機関にて口座開設の際に登録する印鑑で、財産を預かる印鑑です。
認印情報のまとめ

認印とは、郵便物の受取りや回覧網への捺印、簡単な書類の確認印としてなど、生活や仕事の中で頻繁に使う印鑑です。
当店では認印もすべてオーダーメイドで印影をデザインしておりますので、作り置きの三文判のように、同じ印影ができる心配もなく安心してご利用いただけます。
認印の販売ページはこちら

法人角印とは、会社の認印にあたる四角い形状の印鑑で、社印とも呼ばれる場合もあります。

認印とは、郵便物の受取りや回覧網への捺印、簡単な書類の確認印としてなど、生活や仕事の中で頻繁に使う印鑑です。